埼玉大学 理学部 / 大学院理工学研究科
生体制御学科 / 生体制御学プログラム
Department of Regulatory Biology, Saitama University
学科パンフレット
高大連携・社会貢献
アクセス
JP
EN
HOME
学科
概要
沿革
大学院
概要
スタッフ
学科教員
連携機関
研究成果
論文
学会
入試情報
学科
大学院
就職・キャリア
学科
大学院
生体制御学『知の広場』
2023.10.26
第83回生体制御学セミナー【11月6日(月) 16:00-17:20】:恒岡洋右 先生 (東邦大学医学部医学科 准教授) 「マウスの養育行動と性行動を司る神経メカニズム」
2023.10.26
第82回生体制御学セミナー【11月6日(月) 14:40-16:00】:天野大樹 先生 (北海道大学大学院 薬学研究院薬理学研究室 准教授) 「マウスの父性発現を制御する因子の探索」
2023.08.24
第81回生体制御学セミナー【9月14日(木)15:00-17:00】:丸山千秋 先生 (東京都医学総合研究所 脳神経回路形成プロジェクト プロジェクトリーダー)「大脳新皮質発生・進化におけるサブプレートニューロンの機能解明」
2023.08.24
第80回生体制御学セミナー【9月5日(火)15:30-16:30】:城所聡 先生 (東京工業大学 生命理工学院 助教)「植物の低温ストレスに対する初期応答における転写制御機構」
2023.04.13
コケ植物は地上のパイオニア(植物科学のトビラ-植物に魅せられた研究者-:竹澤教授)
2022.10.15
第79回生体制御学セミナー【10月18日(火)16 30-17:30】:竹内秀明 先生 (東北大学 大学院生命科学研究科 教授)「メダカの視覚的な社会認知を介した行動選択とその分子神経基盤の解明」
2022.06.18
実は細長くてつぶつぶ!?寿命に関わるミトコンドリア(夢ナビVideo:畠山准教授)
2020.08.20
第78回生体制御学セミナー:小柴和子 先生 (東洋大学 生命科学部 応用生物科学科 教授)「心臓転写因子の極性をもった発現と心臓形態進化 」(終了しました)
2019.07.18
第77回生体制御学セミナー:Mario Perello, PhD(The Multidisciplinary Institute of Cell Biology of La Plata)「Brain accessibility delineates the central effects of circulating ghrelin」(終了しました)
1
2
>
PAGE
TOP